キーワードから検索
よくお問い合わせいただく
キーワード
その他、支払いについて よくあるご質問
-
【セブン-イレブンアプリ限定】三井住友カードのスマホのタッチ決済でVポイント還元キャンペーンについて知りたい
セブン-イレブンアプリの会員コードを提示し、三井住友カードのスマホのタッチ決済で支払うと、最大でVポイントが10%還元されます。 ※商業施設内の店舗など、一部特典還元の対象とならない店舗があります。 ※カード現物のタッチ […]
-
マルチコピー機利用時の支払い方法を教えてください
コピー、各種プリント、ファックス、スキャン、行政サービスをご利用時のお支払いは、現金(紙幣はご利用いただけません)またはnanacoのみとなります。 nanacoでのお支払いは、マルチコピー機のカードリーダーにかざしてく […]
-
セブンスマホレジは、どの店で利用できますか?
セブンスマホレジは一部の店舗においてテスト運用をしております。 設置店舗についてはスマホレジ設置店舗一覧をご確認ください。スマホレジ設置店舗一覧 ※店舗の場所はホームページの店舗検索をご利用ください ※施設内など一部の店 […]
-
空中ディスプレイのレジの実証実験店舗を知りたい
現在ご案内できる「非接触型空中ディスプレー搭載レジ」の設置店舗は、千代田二番町店、麹町駅前店、常盤橋タワー3F店、内幸町2丁目店、丸の内永楽ビル店、港北東急店、名古屋栄2丁目店、さっぽろ創世スクエア店、仙台駅東口店、大宮 […]
-
Paidy(ペイデイ)アプリによるペイスル(PAYSLE)支払いはできますか?
店舗のレジで、お支払いができます。 コンビニ払いを選択されたお客様のアプリに表示されるペイスル(PAYSLE)バーコードをレジスキャンすることで、収納代行サービスの受付が行われます。 ※お支払いは現金またはnanacoの […]
-
収納代行払込票(公共料金等)は何枚まで支払いできますか?
1回のレジ精算で50枚まで支払いが可能です。 50枚を超える場合は、別途レジ精算となります。
-
旧硬貨は使えますか
旧硬貨は、流通硬貨であればご利用可能です。 お会計セルフレジ・セルフレジ・釣銭機・マルチコピー機では、システム上ご利用ができない状況です。
-
旧500円硬貨は使えますか
旧500円硬貨はご利用可能です。 お会計セルフレジ・セルフレジ・釣銭機・マルチコピー機ではシステム上、旧500円硬貨のご利用ができない状況です。
-
新紙幣発行後、旧紙幣は使えますか
新紙幣が自動釣銭機で利用可能となります。 旧紙幣は、流通紙幣であればお買い物のお支払いでご利用可能ですが、 2024年6月20日以降、お会計セルフレジ・セルフレジ・釣銭機では、昭和59年発行の紙幣(2世代前)がご利用でき […]
-
イートインで飲食する商品の消費税は何パーセントですか?
店内でお買い上げになった軽減税率対象商品をお客様がイートインスペースにおいて喫食する場合は、税率10%が適用されます。
-
予約商品の支払いはいつすればよいですか
商品お受け取り時にレジにてお支払いいただいております。 詳しくはご予約時に店舗にてご確認ください。
-
インターネットで注文して店頭受け取りとした場合、バーコード決済は使えますか
バーコード決済はご利用いただけません。 ご利用できる支払方法は、現金、nanaco、クレジットカード等となります。 詳細はこちら
-
お会計セルフレジで2千円札は使えますか
お会計セルフレジで、2千円札は使用可能です。 100円札、500円札はご利用できません。
-
セブン・ペイメントサービスについて
セブン・ペイメントサービスは同じグループ会社のセブン銀行が行っているサービスです。 詳しくはセブン銀行のホームページをご覧ください。 https://www.7ps.jp/
-
振込用紙(収納代行サービス払込票)の受領書の再発行はできますか?
店舗での再発行はございません。 払い込み票の中の『お客様控え』が領収書(受領書)になります。 レジからは領収書は発行されません。 受領書の再発行につきましては、払込票の発行元までご確認ください。
-
「セブンあんしんお届け便」で利用できる決済方法を知りたい
セブンあんしんお届け便のお支払いには、以下の方法でお支払いができます。 ・現金 ・nanaco(※チャージは不可)
-
支払い時に使用できる硬貨の枚数に制限はありますか?
法律上、同一硬貨20枚までは使用可能です。 同一硬貨21枚以上は、店舗責任者の判断によりお断りする場合もありますので、ご了承ください。
-
スマートフォンで支払い可能なコンビニ収納代行サービスについて教えてください
セブン‐イレブンでは、「マイペイメント」と「PAYSLE(ペイスル)」をご利用いただけます。 PAYSLE(ペイスル)は、お客様がダウンロードしたアプリ上に表示されるペイスルバーコード、マイペイメントサービスは、お客様が […]
-
5万円以上の支払いだったのに、印紙を貼ってくれないのですか?
領収金額から内消費税などを引いた金額が5万円を超える場合、200円の収入印紙を貼ります。 貼付が必要なものにはレジでアラームが鳴ります。 税金、公的年金、健康保険料については印紙貼付は必要ありません。 2014年4月1日 […]
-
Pontaカードは使えますか
Ponta(ポンタ)でのお支払いはできません。
-
記念硬貨の使用について
記念硬貨は、流通硬貨であればご利用可能です。 セルフレジではシステム上、記念硬貨のご利用ができない状況です。
-
レシート以外で手書きの領収書は発行できますか
レシートとは別の領収書をご要望の場合は、お支払い後に領収書を発行いたします。 レシートに記載のご利用店舗にお問い合わせください。 レシートは回収いたしますので、レシートが無い場合、領収書の発行はできません。
-
ダウンロードカード(POSA)購入時の支払い方法を知りたい
支払いには現金のほか電子マネーnanacoが利用できます。
-
レシートの再発行について
レシートの再発行は、領収書の二重発行となりますので、お断りをさせていただいております。
-
楽天ポイントは現金払いでも付与されますか?
楽天ポイントの付与はございません。 セブンイレブン店舗は楽天ポイント加盟店ではございません。 楽天ポイントでのお支払いもできません。
-
店舗で使える支払い方法を教えてください
◎店舗での商品代金・サービスのお支払いには、ご利用内容により以下の方法でお支払いができます。 ●現金 ●QUOカード ●7&i共通商品券。 ●電子マネー nanaco・交通系電子マネー・楽天Edy・iD・QUICPay・ […]
-
セブン‐イレブンの店舗で自動車税の『クレジットカード支払い』『スマートフォンの決済アプリ支払い』はできますか?
セブン‐イレブン店舗での「自動車税」「軽自動車税」お支払いは【現金】または【nanaco】のみになります。 レジでクレジットカードやスマートフォン決済アプリを使用してのお支払いはできません。 なお、nanacoでお支払い […]